商売繁盛、笹持ってこい!
ついこの間笹を買った気がしますが1年経つのが早すぎます。
今年は笹のお飾りを鯛の代わりにルアーをくっつけて、商売繁盛、爆釣祈願とでもしとこうかな?(笑)
釣具屋さんの新春セールで少なからず購入したルアーをちょこっとご紹介。
ある意味自己満の世界ですが。。
NO,1

OSPさんのルドラ。
某中古ショップで中古20%OFF。
ずっと気になりながらも高値で敬遠していましたが満を持しての購入。
サスペンド仕様ですが実は昨年末に同じく中古ショップでノーマル(フローティング)も手に入れていたので、これで二刀流となります。
ルドラの原型?アシュラの動きがなかなかのモノだったので大型と化したコイツもイケるはず???
NO,2

オールドメガバス。ライブXです。
これも某中古ショップで割安で売っていたので2つ購入。
ルアーは原点があっての代物です。
たまたま売っているのを見てしまうと、使ってみたくなりました。
NO,3

メガバスさんのシャッディングX75sp
右のギルっぽいカラーは前からあるもの。
左が今回購入品。
早春に向けて、レッドカラーが欲しかったところFマックスさんで新品700円台でカゴ売りしてたので即買い。
バスブームの頃と時代が相当変わりました。。
シャッディングX。原点と最新との差を鈍感なワタシが感じ取れるでしょうか??(笑)
NO,4

強化新型KemKemヘッドです。
淀川で幾度とテストをされているかと思います。
淀川で釣りをするワタシにとっては無視はできません。。
シリコンラバーを適当に装着。
所有しているMC-68Lとの相性はきっと◎でしょう!実釣が楽しみです。
あ、決してメーカーの回し者ではありませんので。
自分なりに良いものは良い、悪いものはウニャムニャと判断していますから…
NO,5

mibro バレットヘッドDD
釣れそうな形してるじゃないですか?
淀川の低水温時、プランクトンが少ない釣れそうにない水の色をしている時にこのカラー。効きそうです。
で、水深2m前後の沈みテトラを絡めながら、スローに巻いてもちゃんとアクションして泳いでくれるのが想像できてしまったので購入。
でも、高価過ぎます(汗)
F8(F1番)さんのポイントを叩いてしまいました^^;
NO,6 番外編

タックルボックスを整理しました。
バーサス3080の下部。
右側スペースにサイズが合うプラケースを100円ショップ「ダイソー」で発見。

仕切り板が固定なので、不要なものはカッター等で取っ払いました。
これが結構面倒くさい。。
ここにいい感じにハマるプラケースって無いんですよね。。


左スペースの既成品プラケースはストレートワームやクローワームが入ってたりします。


因みにストレートワームはZBCのフィネスワームを多様してます。
クローワームはノリーズのエスケープツイン、リトルエスケープツイン、ノイケのドンキーブーを大中小として多様。
カラーはグレープ色かブルーが淀川で実績が高いのでメインで使ってます。
今年のバス釣り。
体制完了です。
あとは、いつ釣りに行けるんでしょうか!?