淀川でボート釣り
【コンディション】
天候…晴れ
水温…8.8℃±0.3℃(LOWRANCE HDS-5Gen2測定値)
気温…最高14.8℃(14:50) 最低3.6℃(6:40) *気象庁発表(大阪)
最大瞬間風速…北東2.9(9:30)→西北西2.4(13:00)→北西2.2(16:00) 最高値→西北西4.2(14:40) *気象庁発表(大阪)
水質…★★☆☆
★★★★・・・激濁り
★★★☆・・・濁り強
★★☆☆・・・濁り中
★☆☆☆・・・濁り弱
☆☆☆☆・・・クリア
流れ(豊里付近)…☆☆☆☆…
★★★★…濁流
★★★☆…結構な流れ
★★☆☆…そこそこの流れ
★☆☆☆…少しの流れ
☆☆☆☆…ほとんど流れていない
【釣行時間】
10:00〜16:00
【移動範囲】
下流域…淀川大堰付近
上流域…大道テトラエリア
【釣果】
水揚げ数(サイズ)…0尾
同船者 I.Kさん…0尾
【コメント】
今年の初釣りです。
釣りとしては3ヶ月ぶりです。

気温も上がる予報で満を持しての淀川釣行。
でも、2月に淀川でバスを釣ったことがない…^^;
1匹目標で頑張りますが厳しいのは目に見えています。
水温は朝の時点8.5℃くらいと思っていたよりも高い。
天候は晴れて気温も上昇するに連れて水温も上昇↑↑↑
本流でも9.3℃ほどまで上がり、ワンド内部は9.8℃!
水位は減水状態で、おいしいポイントは地肌丸見え。。。^^;
流れもないし、状況としては厳しいですね。
シャローはジャークベイトとシャッド。
数少ないカバーはスモールラバージグとネコ。
テトラエリアもスモールラバージグとネコ&ジャークベイト。
深場はフットボールって感じで釣り進みますが…
テトラエリアでネコにギルっぽいアタリが1回だけ。。
結果、完全にお手上げ状態でした。
ま、予想通りと言いましょうか。。
3ヶ月ぶりともあって未知の中やりきった感があるので良しとしときましょう(^^)
それにしても今日の大阪は晴れてるのに空はモヤモヤ。

PM2.5 飛散し過ぎちゃいますか。
西のお国、どないかならんもんですか???
「極力外出しないで!」と注意喚起の発表を無視して一日中外で釣り。。
何か喉がいがらいのはPM2.5のせい??
バスさえ外出してくれなかったのにね。。。(笑)
[Tackle No.1]
Rod:SEITENマイクロカスタムMC-68L
Reel:07メタニウムMg7(GOSEN RELOADED BASS Type-FC/8lb.)
lure:3.5gスモラバ+Donkey BOO(NOIKE)
[Tackle No.2]
Rod:ファイナルディメンションTS160L
Reel:13メタニウムHG(UNITIKA シルバースレッドSAR/20lb.)
Lure:アシュラSP(OSP),ラトリンログARB1200(スミスウィック)
[Tackle No.3]
Rod:デストロイヤーF2-62XS
Reel:ステラ2500SDH(DUELX-TEXコブラ/5lb.)
Lure:RS150(ジャッカル)
[Tackle No.4]
Rod:ロードランナーヴォイス630L
Reel:07メタニウムMg(DUELクイックショット/12lb.)
Lure:ルドラ(OSP),ライブX(メガバス)
[Tackle No.5]
Rod:コンバットスティックインスパイア トライアンフ
Reel:スコーピオンXT1500(GOSEN RELOADED BASS Type-FC/16lb.)
Lure:1/2ozフットボール+スーパーチャンク(ZBC)
p