2015年06月29日

淀川で初シーバス!

バス釣りはどこへやら。。

淀川でバス釣りやりたい!


でも、ボートを簡単に出せない。


一庫ダムもなかなかタイミング合わず行けない。


かと言って遠方へ遠征してまでボートを引っ提げてまでの気力体力がない。


淀川オカッパリバスフィッシング!


も、なぜだか気分が乗ってこない。。



そんなことから、ソルトウォーターでルアーフィッシングをしよう!



新鮮な感覚を味わいたくて。



シーバス用ロッドを安価で購入。


ダイワ ラテオ 86LL-S・Q
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/lateo/index.html


シーバス、チヌ、キビレ、メバル、ガシラ…


なんでも狙えるかな?


そしてソルトウォーター用でリールも用意


シマノ ストラディック C3000
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4073


ほかに、


ランディングネットやルアーもろもろも新調。



これである程度ソルトルアーフィッシングができるかな?





そして6/28(日)


師匠Sさんに淀川最下流エリアを案内してもらい、


シーバス

キビレ

チヌ

が釣れたらいいな〜 って感じで自転車で行動。



見慣れない景色が新鮮です。



USJも見えます。

15062803.jpg



そして慣れない釣り(笑)




潮は中潮


干潮から潮が満ち始めます。




とある場所。



昔買ったマーゲーSWをキャスト。

ついでにバス用のPOP−X でキビレ、チヌ が出たらラッキー。

あわせてラバージグにDonkey Boo をつけて、底をズルズル。


どれも、ラテオ 86LL-S・Q との相性も良さそう。
これは良い感じのロッドですね。買って良かった。


リール ストラディック C3000も15ツインパワーに引けを取らない程の巻き心地と剛性感がグッド!

これってこれからスタンダードなリールになりうるんじゃないの?ってくらい。コスパが優秀です。



そして暫くすると、投げていたマーゲーに何かが当たってくる。


何回も。。


掛かりそうで掛からない。



そして「ガツーン!」



水面ジャンプ!



ホッ! シーバスですやん!!



私。


初シーバスです。



15062801.jpg

淀川シーバス!(サイズ未測定)
タックルデータ
ロッド:ダイワ ラテオ 86LL-S・Q
リール:シマノ ストラディック C3000
ライン:ヨツアミ G-soul X8 UPGRADE1号(リーダー フロロ12Ib)
ルアー:メガバス マーゲーSW

アベレージサイズの様です。



回遊に当たると釣れるんですかね?


でも回遊狙いは地合いが短い。


勉強になりました。


その後、橋脚で様子を見、


15062802.jpg




淀川河口まで行きました。


15062804.jpg


ほんとうに景色が新鮮。



シーバスが釣れたし、新しい釣りも発見できたし。


楽しい一日を満喫できました。



また近々、遊んできます!



2015年06月15日

物欲が…

最近、事情あって釣りにいけてませんが、釣り具への物欲だけは以前と変わりません!

以前から海釣りの何でも用で一つリールが欲しかったんですが、メインはバスですからリーズナブルなものでOKなんです。

そこで目にしたのが意表をついてこんな時期に新商品が発売さる"シマノ ストラディック”

当初、海釣りした帰宅後、水道水でジャブジャブ洗って自然乾燥…ってな手間いらずが私にとっては重要なので、D社マグシールド仕様最安値のフリームスを狙ってました。
ちょうど現在(6/14時点)大阪の有名釣り具店さんで40.5%OFFで売り出していたので買う寸前までいきました。
でも、一呼吸おいて考え直し。

もうコイツ"ストラディック"に決めました。って言うか、まんまとメーカー戦略の罠にハマったか!?

ツインパワーと性能に差が無いんじゃないの?と思わせるほどのコストパフォーマンス。それにフリームスより55gも軽い!(C3000HGと2508R-Hとの比較)
あちらのお国仕様なので非力な私が無茶をしても潰れないでしょ!
そう、これでブリを100本釣っても大丈夫です!?(笑)

因みに本ターゲットは尺メバルとちょいなげキスですが、何か???・・・


posted by Ryo at 22:59| Comment(0) | バス釣り道具