【コンディション】
天候…晴れ水温…21.5℃±0.5(LOWRANCE HDS-5Gen2測定値)
気温…最高24.5℃(14:39) 最低14.7℃(06:10 ) *気象庁発表(大阪)
最大瞬間風速…北東7.4(9:00)→北西5.8(13:00)→西6.2(15:30) 最高値→ *気象庁発表(大阪)
水質…★★☆☆
★★★★・・・激濁り
★★★☆・・・濁り強
★★☆☆・・・濁り中
★☆☆☆・・・濁り弱
☆☆☆☆・・・クリア
流れ(豊里付近)…★☆☆☆
★★★★…濁流
★★★☆…結構な流れ
★★☆☆…そこそこの流れ
★☆☆☆…少しの流れ
☆☆☆☆…ほとんど流れていない
【釣行時間】9:00〜16:00
【移動範囲】
下流域…赤川鉄橋付近
上流域…鳥飼大橋
【釣果】
水揚げ数(サイズ)…0
同船者 H.Tさん…1匹(35cm)
【コメント】
久しぶりの淀川釣行。
1週間ほど前、H.Tさんから釣り同行のお誘いがあったので透かさず淀川志願しました(^O^)
どうにか5日に休暇が取れ、H.Tさんと都合が合致。
GW中の釣行ともあってボートを降ろす駐車場は大賑わいでしょうが贅沢は言えません。
淀川にボートを出せるだけ幸せです!
そして本日。
8か月ぶり位にボートを浮かべたんじゃないでしょうか。。

もうすっかりポイントも忘れてしまいました(笑)
もちろん、状況なんて把握できていないので釣れればラッキー、ボウズ当たり前の気持ちでの釣行です。
実は数日前に驚異的な釣果情報を耳にしました。
1日で50アップ15本。もうびっくりな釣果です。
ワタシもそんな釣果を味わいたい!
でも、釣られた方は別格。
基本的にそんなに淀川は簡単ではないことは重々認識していますので。
とにかく、自分のスタイルで釣りを進めていきます。(H.Tさんには申し訳ないですが…^_^;)
まずワンドマウスでジャークベイト。
またはシャロークランクで様子をうかがいます。
快晴な天気が気になりますが食い気のあるバスを探していきます。
スポーニングエリア周辺のマンメイドストラクチャや消波ブロック。
ラバージグやシングルコロラドのスピナーベイトでスローロール又はヘリコプターでフォールに反応しないかチェック。
スポーニングエリア周辺のファーストブレイクをジャークベイトで誘います。
もしくはファーストブレイクに絡んだマンメイドストラクチャ。
こう言うハッキリしたポイントではネコリグでスローに誘います。
ここで初めてのバイト!じっくり持って行かせといてフッキング。
!!??
ワームだけ取られました。
鳥飼大橋の橋脚。
ラバージグを落とし込みます。が、、橋の下は風がキツイ。
今日は風が強い。。
流れもそこそこあって橋脚はNG。
上流に行くか、下流に行くか・・・
風が強し、、
それに下流のほうが水が良さそう。。
よし、下流に行こう。

河川敷公園はバーベキューを楽しむ人達でごった返しています。
水中堤防(テロップ)エリアを見ていきます。
このころから風向きに変化が。
吹いたり、止まったり。止まったと思えば西寄りの風が強く吹いたり。。
エレクトリックモーターのコントロールに気を取られます。。
水中堤防にスピナーベイト。
流れの裏側でコンッ!とアタリます。
とても合わせれません。
水中堤防の付け根(岸際方向)に行くと、45cm前後のバスがスポーニングベットを守っています。
よく見ると、それよりも大きいバスも一瞬横切ります。
今回の大潮で多くが一気に産卵に入った感じ?
こりゃ釣り辛い訳だ。。
スポーニングに関わらないバス君でいいのでどうか釣れてください!(苦笑)
水中堤防の付け根の流れのヨレでラトリンログをトゥイッチ。
すると、ログと同じサイズのバスがバイト!!
関わらないバス君と言ってもほどがあります(笑)
同じような場所で同船のH.T君のネコリグに35cmほどがHIT。
羨ましい!!(写真撮れず。。)
その後、同じような場所あるいは水深のある岸際のブッシュにラバージグorテキサスで産卵待機バスを狙うも不発。
ちょっと沖の漂流立ち木にテキサスをいれるとショートバイト。
?
今のバイト?
いや、バイトだバイト。。
多分バイト。きっとバイト。
城北ワンドの本流側のショアバンクにラバージグ。テキサス。ネコ。ジャークベイト。クランクイト。スピナーベイト…
みんなカカレ〜〜!!
はい、全員敗北。
もう駄目だ。
降参。
ギブアップ。
♪ああああ〜
淀川は〜
今日も〜・・・
釣れなか〜った〜♪
でも。淀川は止めれません!
帰りはボート揚げれないほどの人混み。
子供たちも水辺で遊んでいるので色々と気をつけないといけません。
公共の場所は一歩譲る気持ちを意識しましょう!!

【 本日のタックルデータ(使用頻度順)】
[Tackle No.1]
Rod:エクスプライド168MH
Reel:07メタニウムMg7(サンヨーナイロン GTR ULTRA/14lb.)
Lure:3/8ozラバージグ+エスケープリトルツイン
[Tackle No.2]
Rod:ファイナルディメンションTS-160L
Reel:メタニウムXT(UNITIKA シルバースレッドSAR/20lb.)
Lure:ラトリンログARB1200,ロングA 14A
[Tackle No.3]
Rod:ノースフォークコンポジットJ CUSTOM2.0 JPR65L
Reel:07メタニウムMg(UNITIKA シルバースレッドSAR/14lb.)
Lure:バレットヘッド(miblo),スイングインパクト4"(KEITECH)
[Tackle No.4]
Rod:SEITENマイクロカスタムMC-68L
Reel:CURADO51E(UNITIKA シルバースレッドFC/8lb.)
lure:ネコリグ+フィネスワーム(ZBC)SmileWormMommy(NOIKE)
[Tackle No.5]
Rod:ファーレンハイト 168ML
Reel:14カルカッタコンクエスト101(DUEL ハードコアフロロ+/12lb.)
Lure:ブーヤー ムーンストーカースピナーベイト3/8oz
[Tackle No.6]
Rod:ファイナルディメンションTS-172MHPF
Reel:13メタニウムHG(UNITIKA シルバースレッドFC/16lb.)
Lure:3/8ozラバージグ+エスケープリトルツイン
淀川釣行お疲れ様でした。
しかし、50up15本は凄いですよね^_^;
やはりプロは違う!!
ところでRyoさんのデータチェックは素晴らしいですよね。
私もメモしようと思いながらもついつい疎かになってしまいます。
そう言ったマメさが釣果に繋がるのでしょう。
私も見習って早く一匹を手にしたいものですw
釣果報告といいつつ、個人的に記録として応用しているのも確かです。
ただ、なかなか釣果に結びつかないんですよね〜(笑)
お互い頑張ってデカイお魚をそろそろ釣りましょうね!!