2015年07月06日

淀川おかっぱりシーバス

今週も淀川右岸の河口近くでシーバス狙いに行ってきました。

いわゆる、前回釣れたので「味を占めた」ってやつです(笑)

国道43号線付近のコインパーキングに車を停めて、そこから歩いてランガンだ!と思いきや...

けっこう釣り人が居る。


ランガンはあきらめて、幾つかある石積み突堤の空いている場所で待ちの釣りに変更。


釣り開始(14時半ごろ)の潮は干潮から上げ始め。

雨の影響でちょっと濁ってます。

今回はハードルアーしか持ってきていなかったのでいくつかをローテーションしながら、投げては巻き、投げては巻きの繰り返し。

もう顔パンパン…?? いや腕パンパンです。



徐々に下流への流れも上流方向へと変わり、丸見えの石積み突堤も浸ってきたころ。

水面にボラが飛びまくり、小さいベイトもチラホラ見え隠れ。


気が付くともう18時が過ぎ、夕マヅメタイム。


すると、キビレの子供がミノーにバイト。

ちなみに私、初キビレです(苦笑)


にわかに魚達が活気出した感じ。


でもシーバスはあたりもしてきません。


何となく「今かな?」と思い、ただ巻きをジャークに変更。


すると、すぐさまガツン!とバイト。


シーバス!!

15070502.jpg
15070501.jpg

淀川アベレージサイズのシーバスです!
ルアーも丸呑み。

タックルデータ
ロッド:ダイワ ラテオ 86LL-S・Q
リール:シマノ ストラディック C3000
ライン:ヨツアミ G-soul X8 UPGRADE1号(リーダー フロロ12Ib)
ルアー:シマノ Silent Assassin 80S

ソリッドティップのロッド効果!

2週連続シーバスゲット。


でも後は続かず。

これはブラック君より相性が良い現れですか??



シーバス2匹釣った率直な感想。

知ってた事とは言え、ブラックよりシーバスの方が引き強い!


次の釣行はブラック?それともシーバス??

たぶん、、、鱸(笑)

この記事へのコメント
こんばんは。
シーバス楽しそうですね!
河口付近の右岸と言うと矢倉緑地辺りまで行かれたんでしょうか?

私も今年こそタックル揃えてシーバスデビューするぞと思っていたのですが資金が他に回ってしまい断念しました^_^;

シーバスも簡単ではないと思うのでお見事です!
メータークラス釣り上げてしまってくださいw
Posted by れの at 2015年07月10日 01:11
れのさん、こんにちは。

シーバス、当たりと引きが楽しいですね^ ^

場所は矢倉公園付近から2号線までの間で釣りしてました。

シーバス初心者なんで、とっても新鮮です。

ただ、おっしゃる通りルアー揃えるだけでも大変です…^^;

バス用を誤魔化し使ってはいますが。。

そろそろショアジギングも開始したいなぁと思ってます。

サラリーマンにはバスも含め、釣りする時間が足りません︎
Posted by RYO at 2015年07月10日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]